GOOGLE検索

共同利用・共同研究推進センター
 共同利用・共同研究推進室
 観測研究推進グループ 

研究航海報告: 淡青丸

研究航海報告一覧

2009年度

航海次数 期間 海域 研究題目 主席研究員 報告書
KT‐09‐3 9.4.2〜4.18 遠州灘〜伊豆諸島域〜房総半島沖の黒潮域 遠州灘から伊豆諸島黒潮域におけるイワシ類初期生残に関わる水塊・生態系維持機構の観測研究 東京大学大学院新領域創成科学研究科
小松 幸生
KT‐09‐4 4.21〜4.27 相模湾.伊豆諸島近海.黒潮続流域 海洋生態系における物質循環と種多様性の機構論的解明 東京大学海洋研究所
永田 俊
KT‐09‐5 4.30〜5.7 三陸沖海域 海洋生物活動による微量気体成分の大気海洋間フラックス変動の直接測定と諸過程に関する研究(SOLAS/W-PASS-09航海) 東京大学海洋研究所
植松 光夫
KT‐09‐6 5.10〜5.18 三陸沖 海底測地観測と海底地震観測による日本海溝の非地震性すべりの揺らぎの解明 東北大学大学院理学研究科
日野 亮太
KT‐09‐7 5.20〜5.28 西部北太平洋 西部北太平洋深層における物質輸送と拡散および千島海溝周辺のメイオファウナ群集構造の研究 東京大学海洋研究所
佐野 有司
KT‐09‐8 5.31〜6.9 日本海溝海域(三陸沖)、下北半島沖、噴火湾 日本海溝に沈み込む太平洋プレートの温度構造と水の分布の研究および日本沿岸における魚類資源の100年スケール変動を駆動する気候・海洋条件に関する研究 東京大学地震研究所
山野 誠
KT‐09‐9 6.12〜6.17 黒潮続流南方域 北太平洋亜熱帯モード水に係る物理・化学・生物過程の解明 東京大学海洋研究所
岡 英太郎
KT‐09‐10 6.19〜6.29 相模湾.駿河湾.黒潮域 相模湾・駿河湾・伊豆黒潮周辺海域における栄養塩類・有機物の動態と生物活動との相互作用および有機物の化学的性質に関する研究 東京大学海洋研究所
小川 浩史
KT‐09‐11 7.2〜7.6 東京湾、相模湾、黒潮海域 表層微生物群集の光環境応答メカニズムの解析 東京大学海洋研究所
木暮 一啓
KT‐09‐12 7.8〜7.17 八丈島南方海域 伊豆小笠原弧明神礁海域における熱水鉱床探査研究 東京大学大学院工学系研究科
玉木 賢策
KT‐09‐13 7.24〜7.30 本州南方海域、東京湾 本州南方域、黒潮に関連する海洋の生物地球化学過程の探査(GEOTRACES) 東京大学海洋研究所
蒲生 俊敬
KT‐09‐14 8.1〜8.5 瀬戸内海西部および豊後水道 瀬戸内海西部における古海洋学的研究 -温暖化した縄文時代の人間活動と周辺環境の復元 - 東京大学大学院新領域創成科学研究科
川幡 穂高
KT‐09‐15 8.8〜8.21 鹿児島県薩摩半島沖〜石垣島沖の黒潮域 黒潮域の漂泳生態系における食物網の構造と動態に関する研究 東京大学海洋研究所
西田 周平
KT‐09‐16 8.24〜8.31 沖縄トラフ 琉球列島における海洋環境と極浅海域・深海域生態系の関係に関する検討 熊本大学大学院自然科学研究科
松田 博貴
KT‐09‐17 9.8〜9.13 東シナ海・フィリピン海 貧栄養海域における生物生産「島効果」の再評価 東京大学大学院農学生命科学研究科
古谷 研
KT‐09‐18 9.15〜9.21 奄美大島東方沖合海域 沈降粒子の形成・変容過程に与える動物プランクトンの影響評価に関する研究 鹿児島大学水産学部
小針 統
KT‐09‐19 9.23〜9.28 鹿児島湾 複数のAUVによる鹿児島湾たぎり噴気帯の広域環境マッピング手法の研究 東京大学生産技術研究所
巻 俊宏
KT‐09‐20 10.2〜10.13 東シナ海及び黒潮流域 黒潮上におけるウミアメンボ類(Halobates類)の分布・季節変動・繁殖戦略及び環境変動耐性についての研究及び東シナ海における流れ藻の分布に関する研究 高知大学教育研究部
原田 哲夫
 
KT‐09‐21 10.15〜10.26 黒潮続流周辺海域 黒潮続流域における大気海洋双方向作用の観測 東京海洋大学海洋工学部
岩坂 直人
KT‐09‐22 10.29〜11.8 宮城沖 海底測地観測と海底地震観測による日本海溝の非地震性すべりの揺らぎの解明 東北大学大学院理学研究科
藤本 博己
KT‐09‐23 11.11〜11.17 三陸沿岸域、仙台湾 三陸沿岸域における海洋生物幼生の輸送拡散過程に関する研究 東京大学海洋研究所
木村 伸吾
KT‐09‐24 11.20〜11.24 相模湾 深海生底生有孔虫殻の化学・同位体組成に記録される情報 海洋研究開発機構
豊福 高志
KT‐09‐25 11.27〜12.1 相模湾および沖合黒潮域 相模湾における漂泳群集の種多様性と生態機能に関する研究(CoML‐CmarZ航海) 東京大学海洋研究所
西田 周平
KT‐09‐26 12.7〜12.21 利根川沖・伊勢湾沖 新型ポップアップダグによるウナギの産卵回遊行動の解明 東京大学海洋研究所
塚本 勝巳
KT‐10‐1 2.22〜3.7 東シナ海 黒潮域  東シナ海における流れ藻の分布と生態 東京大学海洋研究所
小松 輝久
 
KT‐10‐2 3.10〜3.14 相模湾および沖合黒潮域 相模湾における漂泳群集の種多様性と生態機能に関する研究(CoML‐CmarZ航海) 東京大学海洋研究所
西田 周平
KT‐10‐3 3.17〜3.23 伊豆・小笠原弧明神礁周辺海域 明神礁周辺の火山フロント−背弧リフト遷移域における熱水噴出活動集中探査研究 東京大学大学院新領域創成科学研究科
飯笹 幸吉

2009年度

航海次数 期間 海域 研究題目 主席研究員 報告書
KT-08-5 4.2〜4.9 相模湾 人工衛星による海洋基礎生産モニタリングシステムの相模湾における実運用と利用 および 相模湾沿岸域における低次生物群集の生産生態と有機物の分解過程に関する研究 名古屋大学地球水循環研究センター
才野 敏郎
KT-08-6 4.12〜4.20 伊豆大島近海、相模湾 相模湾深海性底生有孔虫の代謝活性測定および伊豆小笠原狐大島火山におけるマグマ長距離移動を伴うマグマ供給システム、噴火プロセスの解明 産業技術総合研究所
石塚 治
KT-08-7 4.23〜5.7 房総沖黒潮続流域 黒潮続流前線域における水塊・栄養塩構造と生物生産・浮魚類魚種交代についての観測研究 東京大学海洋研究所
安田 一郎
KT-08-8 5.10〜5.16 本州南方黒潮域 黒潮域における窒素固定生物の分布生態 東京大学大学院農学生命科学研究科
古谷 研
KT-08-9 5.18〜5.21 鹿児島湾 鹿児島湾若尊海底火山熱水系の化学フラックスと微量元素の分布に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科
山中 寿朗
KT-08-10 5.24〜5.29 東シナ海北部男女海盆 東シナ海北部 IODP 掘削予定地点における音響反射面の年代推定と堆積史、構造発達史の検討  東京大学大学院理学系研究科
多田 隆治
KT-08-11 5.31〜6.5 対馬海峡 対馬海峡から日本海へ流入する物質フラックス観測 水産大学校海洋生産管理学科
杢 雅利
KT-08-12 6.8〜6.12 隠岐諸島周辺 西南日本背狐の電気伝導度構造 京都大学防災研究所
大志万 直人
KT-08-13 6.14〜6.21 太平洋黒潮流域、相模湾、東京湾 海洋細菌群集の逆システム的機能解析及び黒潮域におけるウミアメンボ類 (Halobates 属) の生態学的及び比較生理学的研究 東京大学海洋研究所
木暮 一啓
KT-08-14 6.24〜7.4 相模湾、伊豆黒潮周辺海域 相模湾・伊豆黒潮周辺海域における有機物動態に関する研究 東京大学海洋研究所
小川 浩史
KT-08-15 7.6〜7.10 相模湾 人工衛星による海洋基礎生産モニタリングシステムの相模湾における実運用と利用 海洋研究開発機構
才野 敏郎
KT-08-16 7.13〜7.17 相模湾 相模湾長期観測定点における微生物群集の動態解析 東京大学海洋研究所
浜崎 恒二
KT-08-17 7.19〜7.24 西部北太平洋・三陸沖 西部北太平洋深層における物質輸送と拡散の研究 東京大学海洋研究所
佐野 有司
KT-08-18 7.29〜8.6 南海トラフ(遠州沖,熊野トラフ,紀伊沖,室戸沖) 遠州沖活断層群の分布と構造,南海トラフの地殻熱流量異常,および高知沖宝石サンゴ類の分布と生物量に関する研究 高知大学総合研究センター
岩崎 望
KT-08-19 8.8〜8.18 東シナ海北部(済州島南西海域) 夏季における東シナ海長江希釈水域の基礎生産を支える栄養塩の起源について 九州大学応用力学研究所
松野 健
KT-18-20 8.21〜8.27 隠岐諸島周辺 西南日本背狐の電気伝導度構造 京都大学防災研究所
大志万 直人
KT-08-21 8.29〜9.2 黒潮域および周辺外洋域 本州南方黒潮域におけるメソ動物プランクトン,特にサルパ類の糞粒生産と微生物分解過程に関する研究 東京大学海洋研究所
西川 淳
KT-08-22 9.4〜9.12 鹿児島湾 自律型海中ロボット「Tuna-Sand」によるタギリのサツマハオリムシ群集周辺と山中チムニー周辺のTerrain-Navigationによる全自動潜航観測との広域海底調査手法の研究 東京大学生産技術研究所
浦 環
KT-08-23 9.14〜9.19 土佐湾周辺海域 土佐湾の黒潮周辺海域における海洋構造および生物再生産過程に関する研究 高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科
深見 公雄
KT-08-24 9.22〜9.28 相模湾 人工衛星による海洋基礎生産モニタリングシステムの相模湾における実運用と利用 海洋研究開発機構
才野 敏郎
KT-08-25 10.1〜10.8 日本海溝海域(三陸沖) 日本海溝に沈み込む太平洋プレートの温度構造と間隙水流動に関する研究 東京大学地震研究所
山野 誠
KT-08-26 10.10〜10.16 東北沖日本海溝周辺海域 測地および地震観測による東北沖沈み込み帯の海底地殻変動総合観測 東北大学大学院理学研究科
藤本 博己
KT‐08‐27 10.19〜10.26 本州東北地方沖合太平洋 東北日本沖合太平洋における深海動物相の解明と海洋汚染の調査研究 国立科学博物館
窪寺 恒己
KT‐08‐28 10.28〜11.3 大槌湾沖・塩屋崎(福島県)沖 遺伝情報にもとづく生物多様性の計測の試みおよび陸棚・海溝斜面上部の堆積相構造とその後氷期温暖化に対する応答の研究 東京大学海洋研究所
町田 龍二
KT‐08‐29 11.6〜11.10 相模湾 人工衛星による海洋基礎生産モニタリングシステムの相模湾における実運用と利用 海洋研究開発機構
才野 敏郎
KT‐08‐30 11.13〜11.17 遠州灘および熊野灘 陸域から海域へ流入した洪水流が陸棚域〜深海域に与える影響の解明 東京大学海洋研究所
白井 正明
KT‐08‐31 11.20〜12.2 東シナ海、西部北太平洋 ウナギの産卵回遊生態に関する研究 東京大学海洋研究所
塚本 勝己
KT‐08‐32 12.5〜12.12 南西諸島  黒潮上流域で相互作用する黒潮と中規模渦の観測的研究 九州大学応用力学研究所
市川 香
KT‐08‐33 12.14〜12.19 沖縄トラフ・沖縄本島周辺海域 深海性底生生物の進化古生物学的研究 東京大学大学院理学系研究科
大路 樹生
KT‐08‐34 12.21〜12.25 東シナ海 東シナ海における流れ藻の分布と生態 東京大学海洋研究所
小松 輝久
 
KT‐09‐1 3.8〜3.10 別府湾 堆積魚鱗を用いたカタクチイワシ及びマイワシ資源の長期変動に関する研究 愛媛大学沿岸環境科学研究センター
武岡 英隆
 
KT‐09‐2 3.13〜3.23 伊豆・小笠原海域 日本海溝及びその周辺での超深海〜大深海底生生物相の分布・多様性調査(HADEEP)および相模湾産底生無脊椎動物の起源探索 東京大学海洋研究所
松本 亜沙子
 

2007年度

航海次数 期間 海域 研究題目 主席研究員 報告書
KT-07-5 4.2〜4.7 遠州灘、熊野灘、相模湾 タービダイトの堆積が深海底環境に与える影響に関する研究と海洋表層の低次生物群集の生産生態と物質循環に関する研究 創価大学工学部
戸田 龍樹
KT-07-6 4.10〜4.13 相模湾・房総・常磐沖 黒潮続流・再循環域における水塊構造と生物生産・輸送過程に関する研究 東京大学海洋研究所
伊藤 幸彦
KT-07-7 4.16〜4.30 三陸沖 春季ブルーム時の大気・海洋間の物質循環の変遷(SOLAS/BLOCKS I & II 航海) 東京大学海洋研究所
植松 光夫
KT-07-8 5.2〜5.5 黒潮フロント域および続流域 黒潮続流域におけるメソ動物プランクトン,特にサルパ類の糞粒生産と微生物分解過程に関する研究 東京大学海洋研究所
西川 淳
KT-07-9 5.8〜5.15 房総沖、黒潮続流前線域 黒潮続流付近における北太平洋中層水の形成変質過程と生物生産への影響 東京大学海洋研究所
安田 一郎
KT-07-10 5.17〜5.20 相模湾 相模湾における基礎生産モニタリング:通年運用試験 名古屋大学地球水循環研究センター
才野 敏郎
KT-07-11 5.23〜5.29 南海トラフ海域(東海沖〜紀伊半島沖) 南海トラフに沈み込む海洋プレートの温度構造と黒潮変動の研究(IODP) 東京大学地震研究所
山野 誠
KT-07-12 5.31〜6.7 奄美大島東方海域 マグロ類・ハゼ類卵仔魚の産卵・輸送環境に関する研究 東京大学海洋研究所
北川 貴士
KT-07-13 6.10〜6.17 日本海南西海域 西南日本背狐の電気伝導度構造および対馬暖流域における海丘生態系に関する研究 京都大学防災研究所
大志万 直人
KT-07-14 6.19〜6.26 日向海盆〜四国海盆〜熊野灘〜駿河湾 北西太平洋における底生有孔虫類の分子系統学的研究:汎世界的に分布する同一形態集団は遺伝的に同一か? 海洋研究開発機構
土屋 正史
KT-07-15 6.28〜7.3 相模湾、伊豆周辺海域 相模湾・伊豆周辺海域における各態有機物の分布、化学組成及び分解特性に関する研究 東京大学海洋研究所
小川 浩史
KT-07-16 7.9〜7.17 東京湾・相模湾・黒潮海域 古細菌を中心とした海洋微生物群集の統合的解析 東京大学海洋研究所
木暮 一啓
KT-07-17 7.19〜7.27 相模湾 相模湾の酸素代謝に関する物理・生態系モデルにおける生化学的パラメータの計測と検証 および 相模湾における基礎生産モニタリング:通年運用試験 名古屋大学地球水循環研究センター
才野 敏郎
KT-07-18 7.30〜8.2 相模湾 高解像度ビデオシステム(VPR)を用いた相模湾におけるマリンスノーの分布と動態に関する研究 東京大学海洋研究所
西川 淳
KT-07-19 8.4〜8.13 房総半島沖から東シナ海に至る黒潮上とその周辺海域 黒潮上におけるウミアメンボ類の生態学的研究と行動の比較生理学的研究及び四国沖黒潮域の古海洋学的プロクシーに関する総合調査研究 高知大学教育学部
原田 哲夫
 
KT-07-20 8.16〜8.26 鹿児島湾奥たぎり海域から湾口まで 自律型海中ロボットによるタギリのサツマハオリムシ群集の分布調査手法の研究 東京大学生産技術研究所
浦 環
KT-07-21 8.29〜9.3 南西諸島横当島・宝島周辺海域 横当島カルデラおよび宝島カルデラの検証 熊本大学大学院自然科学研究科
横瀬 久芳
KT-07-22 9.5〜9.13 フィリピン海、東シナ海 貧栄養海域における栄養塩環境変動と低次生物生産動態に関する研究 東京大学大学院農学生命科学研究科
古谷 研
KT-07-23 9.16〜9.22 東シナ海北部(済州島南西海域) 東シナ海長江希釈水域の基礎生産を支える栄養塩の起源について 九州大学応用力学研究所
松野 健
KT-07-24 9.25〜10.4 日本海 日本海の化学環境と海水循環に関する総合観測研究(Asian GEOTRACES, CREAMS/PICES) 東京大学海洋研究所
蒲生 俊敬
KT-07-25 10.7〜10.10 隠岐諸島及び能登半島地震震源域周辺 西南日本背狐の電気伝導度構造 京都大学防災研究所
大志万 直人
KT-07-26 10.12〜10.18 四国南方 膠州海山と土佐碆周辺の精細な海面力学高度の面的な把握 九州大学応用力学研究所
市川 香
KT-07-27 10.21〜10.24 相模湾、東京湾、駿河湾、太平洋黒潮域 相模湾・東京湾・駿河湾における微量元素の地球化学的研究(GEOTRACES) 東京大学海洋研究所
小畑 元
KT-07-28 10.27〜11.2 房総沖, 福島沖および三陸沖 三陸沖における海洋生物の行動生態と環境汚染に関する研究 東京大学海洋研究所
大竹 二雄
KT-07-29 11.5〜11.11 北海道・三陸沖太平洋 北海道・三陸沖太平洋における深海底生生物の系統地理学的研究 東京大学海洋研究所
小島 茂明
KT-07-30 11.13〜11.21 相模湾 相模湾における基礎生産モニタリング:通年運用試験および海洋の流動環境下における浮遊生態系の機能の把握に関する研究 名古屋大学地球水循環研究センター
才野 敏郎
KT-07-31 11.24〜12.1 相模湾から伊豆諸島を経て小笠原諸島周辺海域 古伊豆・小笠原狐の生物相的要素(フォッサマグナ要素)に着目した相模湾産底生無脊椎動物の起源探索に関する研究 国立科学博物館
倉持 利明
KT-08-1 2.20〜2.22 相模湾 相模湾における基礎生産モニタリング:通年運用試験 名古屋大学地球水循環研究センター
才野 敏郎
KT-08-2 2.25〜2.29 駿河湾 駿河湾表層から深層における浮遊性古細菌の分布と生態に関する研究 静岡大学理学部
加藤 憲二
KT-08-3 3.3〜3.10 九州西岸沖、対馬海峡 深海性底生生物の進化古生物学的研究および対馬海峡から日本海へ流入する物質フラックス観測 東京大学大学院理学系研究科
大路 樹生
KT-08-4 3.13〜3.19 南西諸島海域 我が国南西方海域における海底熱水活動と物質循環の研究 東京大学海洋研究所
佐野 有司

研究航海報告一覧

東京大学大気海洋研究所 共同利用・共同研究推進センター
共同利用・共同研究推進室 観測研究推進グループ
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5
TEL: 04-7136-6006(代表) e-mail: kikaku[at]aori.u-tokyo.ac.jp